まな板選び と お手入れ
まな板を買おう!と買い物に行く。
いざ売り場に着くと…
どれが良いのか分からない…迷ってしまう…
そんなあなたに寄り添いたい!
少し「まな板」を知ってみましょう!
まな板の種類は大きく分けて3種類です。
まな板3種類の、それぞれの特徴を見ていきましょう。
まな板の特徴
プラスチック | ゴム | 木製 | |
刀当たり (包丁に優しい) | × | 〇 | ◎ |
食材が滑りにくい (安全性) | × | △ | ◎ |
耐久性 | △ | 〇 | ◎ |
お手入れ | ◎ 漂白剤 OK | 〇 漂白剤 OK | 〇 漂白剤は不可 |
デザイン性 | ◎ | △ | 〇 |
軽さ | ◎ | △ | 〇 |
価格 | ◎ | 〇 | 〇 |
プラスチックはデザインが豊富で手入れが楽。
ゴムは傷が付きにくく、丈夫。
木製は包丁に良く、長く使える。
見た目、包丁に対して、価格…どこを重視するのか。
それぞれ特徴を見て自分に合ったまな板選びができます。
まだ迷ってしまう時には
「お手入れ」方法で選んでみるのも良いですね。
種類別お手入れ
プラスチック | ゴム | 木製 | |
毎日 (使用後) | 中性洗剤で スポンジで洗う | 中性洗剤で スポンジで洗う | 粉末クレンザーで たわしで洗う |
定期的 | 漂白剤 | 漂白剤 | 熱湯消毒 |
まな板のお手入れで大切な事は
「菌を残さないこと。雑菌を繁殖させないこと。」
使用前は、1度まな板を水で濡らします。
水の膜ができ、食材のアクや脂分が染み込みにくくなります。
プラスチック、ゴムは洗剤でスポンジ洗い。手軽です。
定期的に塩素系漂白剤を使って、除菌をしましょう。
木製は、木目に沿ってたわしで こすり洗い。
野菜の時は流水で、肉や魚の時は粉末クレンザーを使って洗います。
匂いが気になる時は「レモン」をこすりつけても良いです。
少しの黒ずみはレモンで落ちます。
熱湯消毒の時は よく洗った後に行います。
お湯を使うと、肉や野菜のたんぱく質が固まってしまうので水で洗いましょう。
洗い終わった後は乾燥も大切です。
水気を拭き取り、立てて風通しの良い所で陰干ししましょう。
… 番外編 …
よくある疑問で
「カッティングボードは、まな板に使えるの?」
答えは…使えます!
まな板とカッティングボードの違いは
まな板→料理時の野菜、肉、魚を切る時に使用
カッティングボード→食卓でパンやチーズを切る時に使用
カッティングボードはギザギザした刃のパン切りナイフでも使用できるように
硬い材質の木材が使用されています。
木材が使用されていますが、木のまな板のように、削り直して使用する事はできません。
自分に合ったまな板を選んで、料理を楽しみましょう!
-
前の記事
水出しコーヒーをもっと手軽に! 2020.08.09
-
次の記事
おじいちゃんおばあちゃんありがとう!敬老の日♪ 2020.08.28
コメントを書く